
採用情報

クロストーク

-
安田 拓哉
TAKUYA YASUDA
営業部 配車担当
2017年入社 -
鈴木 涼
RUO SUZUKI
営業部 配車担当
2019年入社 -
喜多村 彩
AYA KITAMURA
営業部 配車担当
2020年入社
-
入社への不安、克服方法について
-
喜多村
私は今年1月にロジテルに入社した新人です。今日はよろしくお願いします。皆さんは入社何年目になるんですか?
-
鈴 木
僕は入社丸1年が経って、今年2年目になります。宜しくお願いします!
-
安 田
私は今年入社4年目です。このメンバーの中では最長ですね。よろしく。
二人とも割と最近ロジテルに入社したということで、入社する前になにか不安とかあった? -
喜多村
そうですね。電話がメインの営業活動と聞いて、電話ではお客様の表情などが読み取れないので最初は自分でもできるのか不安でした。
-
鈴 木
たしかに電話営業は慣れるまで不安もありますよね。僕も入社前はお客様に情報を正確に伝えられのるか?とか、専門用語や地名を電話で間違えなく聞き取れるかな?と思ってました。
-
安 田
物流関連に知識がない人や未経験で入社する人も多いから、電話営業でしっかり伝わるか、聞きとり出来るか不安に思う人は多いですよね。初めはみんなそうだと思うけど、今はどう?
-
喜多村
わからないことがあっても上司や先輩が隣にいてくれて、その場ですぐ教えてくれます。だから安心してお客様対応ができますね。
-
安 田
その場ですぐ教えてくれるのは安心できるよね。私も最初はもちろん分からないことも多くて不安だったけど、電話の度に先輩が声をかけてくれて優しく教えてくれたから慣れるのは早かったよ。
-
鈴 木
業務中のフォローはもちろんだけど、休憩中にも周りの人が声をかけてくれるから僕もすぐに会社になじむことが出来たと思います!
-
喜多村
-
会社、仕事の好きなところは?
-
鈴 木
仕事面では上司や先輩のフォローが手厚いのがロジテルの魅力ですよね。あと、僕は残業が少なくてしっかりプライベートの時間が確保できるのも良いところだと思ってるんですよ。安田さんはどんなところがうちの会社の良いところだと思いますか?
-
安 田
同年代の社員が多いところかな。やっぱり仕事をしていると不安になることや考えることももちろんあるけど、同年代だと気兼ねなく話ができるからすぐに不安解消できると思う。喜多村さんは?
-
喜多村
私は新しくておしゃれなオフィスです!エントランスから綺麗でモチベーションが上がるし、個室部屋がある休憩室もあってお昼は皆で雑談しながら休むことが多いです。気持ちの切り替えがしやすいですね。ジムがオフィス内にあるのもレアじゃないですか?!
-
安 田
テラスには水場があって、BBQも出来るんだよ。
-
喜多村
そうなんですか。皆でやったら盛り上がりそうですね。楽しみです!
-
鈴 木
-
-
仕事をしていて嬉しい瞬間とは?
-
安 田
入社4年目になって、最近では任せてもらえる業務も増えてきたんだよね。自分宛の電話があるとお客様の役にたってるってことが実感できて嬉しいなと思う。仕事ではそういう実感って大切だよね。2人はどんな時にやりがいや嬉しさを感じてる?
-
鈴 木
僕も同じですね!荷物や空車情報があった時に、お客様が自分を頼りに電話してきてくれるとやりがいを感じます。
-
喜多村
私はまだまだ上司や先輩にフォローしてもらってますが、お客様のご要望にお応え出来たなって時の「ありがとう」の言葉はとても嬉しく思います。
-
安 田
やっぱり皆お客様からの言葉にやりがいを感じているんだね。最後に今後はこうなりたい!っていう野望はある?私は「”株式会社ロジテル“といえば〝安田さん”」という会社の顔となれるように成長していきたいなと思ってます。
-
鈴 木
僕は電話を通してでも笑顔が伝わるような対応が出来るようになりたいです。あと、僕の仕事は全ての情報を手配することだと思っているんですが・・・その中で「全て」にこだわれる社員になりたいと思っています。
-
喜多村
私はロジテル電話応対の基本でもある『明るく・元気に・ハキハキと』をモットーに、誰よりも対応が良い社員になれるように頑張りたいです!
-
安 田
なるほどね。ロジテルは成長したいと思ってる人を成長させてくれる会社だと思うな。そのフォローもしっかりしているからこれから入社してくれる人とは一緒に学びながら、仲間として共に頑張りたいね。
-
安 田